このカテゴリーでは、アパレル販売に転職を考えている人のために、さまざまな雇用形態の特徴やメリット・デメリットを紹介します。
アパレル販売の働き方として「正社員」「契約社員」「派遣社員」「アルバイト」の4つの雇用形態に着目して、働く人目線で比較してみました。あなたに合った働き方はどれ?
勤務時間 | × 自由度はない会社が決めた規則通り |
---|---|
残業 | × 業務に応じて必要時にサービス残業あり |
転勤 | × 会社の命令に従わなければいけない |
有休休暇 | △ あるが繁忙期は取れない可能性あり |
福利厚生 | 〇 すべて整っている |
交通費 | 〇 全額または一部支給 |
賞与 | 〇 業績によって変動あり |
雇用期間 | 〇 基本的に定年まで雇用 |
勤務時間 | × 契約時に決めた時間通り |
---|---|
残業 | 〇 自分で決定できる |
転勤 | △ 契約内容によってはあるケースも |
有休休暇 | △ 正社員よりは取りやすい |
福利厚生 | △ 正社員よりは取りやすい |
交通費 | 〇 ほとんどの場合支給 |
賞与 | △ 契約内容による |
雇用期間 | △ 雇用契約で定めた 期間のみ(延長あり) |
勤務時間 | 〇 自由度が高い |
---|---|
残業 | 〇 自分で決定できる |
転勤 | 〇 基本的になし 派遣先を変えると勤務先は変わる |
有休休暇 | 〇 自分の予定に 合わせて取りやすい |
福利厚生 | 〇 正社員と同レベル |
交通費 | △ ないケースが 多いが出ることもある |
賞与 | × なし |
雇用期間 | 〇 契約時に決めた 派遣契約の期間 |
勤務時間 | 〇 自由に決められる |
---|---|
残業 | 〇 自分で決定できる |
転勤 | 〇 なし |
有休休暇 | △ 希望で申告するが 繁忙期や土日祝などは 取りづらい |
福利厚生 | × 基本的にはなし |
交通費 | △ 支給されることが多いが 会社によっては出ない |
賞与 | × なし |
雇用期間 | △ 人員カットの際に 最初の対象になる |
やっぱり正社員や契約社員って、残業とか転勤とか、意外に会社の拘束が多いのよね~。だからといってアルバイトは先の保証がないし…。 正社員以外は賞与は支給されないことが多いけれど、希望休が取りやすかったり、正社員ほどのノルマがなかったりして、自由度は高いわね。 派遣社員は、正社員とほぼ同様の充実した福利厚生受けられるのも◎。トータルで見ると、アパレル販売員として働くなら、自分のライフスタイルに合わせて自由に働ける派遣社員がおすすめよ♪ |
![]() |
---|
コンテンツ一覧
アパレル販売歴13年。正社員時代に店長経験もあるベテラン派遣社員。